

【雨漏り】は気にする方へ
気密とか気密施工 テープやパッキン(笑)とか言うと
防水とは大違いで他人事のように感じられる方が業界の中でさえもおられるようです 同じ孔、穴、アナが空いていることに違いアリません 前者が空気が移動する 後者が水が入るか入らないかであり、出来るかの話です そしてこれ又よく誤解の多いのが
空気の話と湿度、湿気の話をごっちゃにしている方
空気を通さずに、湿気だけを通すのが「透湿」です
皆が皆、当たり前に使っている透湿防水シートの透湿です
あれは水と空気は通しませんが、湿気(水蒸気)だけを通します そして調湿です
これが厄介
調湿としきりに言っている人の多くが気密の重要性を放置していたりします 要は、アナは開きっぱなしで
湿気も平気で移動している状況で 特定の素材の吸放湿性「だけ」に異様に着眼している しかもこの吸放湿性というのも限界は有るのは勿論
あくまで、吸湿か、放湿か
どちらにしか作用しませんので、湿気の有る方から無い方へ流入するだけの話です 都合よく快適さが維持されると限りません 木信者の方にも多いパターンですが
本物の「自然


参加費無料 後悔しないための賢い家づくり勉強会
・日時 : 2018年4月1日(日)13:30~15:30
(開場受付13:00~) (15:30~16:00質問タイム) ・場所 : 香芝市藤山1丁目17-17
香芝市ふたかみ文化センター 2F会議室 ※無料駐車場あり(満車の場合、香芝市役所駐車場をご利用下さい) ・参加費無料 : 申込先着順15組 ・キッズルームあります ※キッズルームご利用の方 色んな事で遊べます! ・参加特典 : オリジナルエコバッグ、家づくり22の知識本 ・セミナー内容
□私たちの家づくりは、どこにお願いしたらいいの?
□建てた10年後に後悔しないための事前チェックポイント
□建築家との家づくりとは?
□2020年に建築基準法省エネ義務化とは?ZEHとは?
□家づくりは『見えないところ』が大事?
□高性能な家は健康、美容にも効果的?
□マイホーム購入のタイミング、あなたにとっての最適な時期は? お申込みは、コチラのフォーム、若しくはFacebookイベントページ、メール、お電話いずれの方法でも結構です。